入退室管理システム
よくあるご質問

  • なぜユニフォームにランドリー用のICタグを取りつけた入退室管理がフードディフェンスに有効なのですか?

    フードディフェンスにおいて、異物の混入事故を防ぐ上で最も確実で効果的な事は、ユニフォームのポケットを無くし、ノンポケット化する事です。しかしながらノンポケットでカードすら工場内に持って入れない場合、個人を認証する手段が必要となります。

    個人の認証の手段はさまざまですが、食品工場の特徴である、
    1. 毎回の手洗いの徹底・帽子マスクの装着
    2. 機器類では非接触でなければならない。
    3. 従業員の方々のパート・派遣職員の割合が大きく、朝昼晩の決められた時間に入出社や休憩が集中するにも関わらず、フードディフェンスの観点から出入り口の数は制限されている。

    上記の状況下で、効果的な入退室管理のシステムとして評価され、多くの企業で採用されています。

    扉のない通路やロビーでも入場を管理できますか?

    フラッパーゲートと呼ばれるゲートで管理出来ます。
    (フラッパーゲートは、駅の改札のフラッパーの様な物とイメージして下さい)

    監視カメラの映像と入退室システムを連動することができますか?

    監視カメラのレコーダー(記憶装置)側に、接点信号を受け入れる機能がついていれば連動可能です。
    ICリーダーからの接点信号を接続する事によって、ユニフォームやICタグがかざされた時点での映像を記録する事が出来ます。

    電気錠にはどのような種類がありますか?

    電気錠には大きく分けて、電子錠(ソレノイド式)・モーター錠・電磁錠の3つがあります。
    設置するドアの厚さや材質等によって、設置可能な種類が変わってきます。
    電磁錠は、基本的にどの様なドアでも設置する事が出来ます。

  • 導入する扉を交換する必要はありますか?(どんな扉でも大丈夫ですか?) 

    ドアの種類によって取り付ける事の出来る電磁錠が異なります。
    しかし電磁錠(マグネットタイプ)はほとんどのドアに取り付け可能で、基本的にお使いのドアをそのまま交換せずに利用出来ます。

    災害時や緊急時に閉じ込められる心配はないのですか?

    警報装置からの信号をICリーダーに接続する事で、緊急警報時にドアをオープンにする事が出来ます。
    また、管理用PCからドアの強制解錠を行う事が出来ます。
    完全にドアに電気が流れず、制御が出来ない場合。電子錠の種類を、停電時解錠型にする事で、完全な停電時はドアを強制解錠出来ます。

    システムの工事、及び保守はどこが行いますか

    提携のシステム会社を紹介いたします。
    工事は最寄の工事会社が行います。システムの保守はリモート操作により修復いたします。

    故障が起きた場合、費用は発生しますか。

    工事業者に工事を必要とする故障の場合は、費用が発生しますが今のところ、そのような事例はほとんどありません。
    システムの故障の場合は、1年更新の保険にご加入頂いております。
    保険料以外にかかる費用はございません。

    停電の時にはどうなりますか?

    停電で電気が流れない場合、入退室管理は認証作業が行えません。
    対策としては、UPS(無停電装置)で停電時でもバッテリーで動作可能にする事。
    また、電子錠の選定時に、停電時解錠型と停電時施錠型の電子錠を選択肢し、停電で電気が流れない場合は、認証なしで解錠させる事が出来ます。

  • ICカードとICタグの運用の違いは何ですか?

    通常時には従業員はICタグで入退室を行いますが、来客や事務員、管理職など普段ユニフォームを着ない方々の入退室でカードを使用する事があります。
    また、工場や会社入口のドアの入退室管理を行う場合、入口から更衣室までの間はICカードで入場し、更衣室に着替えた後はユニフォームで管理します。

    社員証として、ICカードを使用しています。入退管理用として使用できますか?

    ICタグ付きユニフォームを着用しない事務員や従業員については、既にご使用中のICカードの規格より社員証を入退室管理用として使用が可能です。
    詳しくはお問い合わせください。

    ICタグに無償交換期間はありますか?

    5年間の無償交換期間があります。

  • ICタグには他にどの様な利用方法がありますか?

    入退室管理システムだけでなく、タイムカードの代用とした勤怠管理も可能です。
    また、作業場所毎の労務管理、業務における投入処理の個人確認、鍵管理BOXでの個人認証等、さまざまな用途で利用出来ます。
    ユニフォームにICタグを付けるという事は、工場内での個人認証の手段を新たに1つ手に入れる事が出来るという事です。

    生産する製品の原料を釜などに投入する際、誰が何時何分にその作業をしたのかを管理します

    ICタグの信頼性は?

    ICタグの読み取りは、基本的にはUIDと呼ばれる製造工場で刻まれた固有のIDのみを読取りますので、読み取りさえ出来れば誤認する事はありません。

  • ユニフォームは自社所有ではなく、ユニフォームレンタルを検討中です。

    むしろレンタルユニフォームの方が、導入は容易になります。
    ICタグの取付や、ユニフォームの稼働状況の管理の手間が無くなります。

    ユニフォームは1人あたり何枚まで登録出来ますか?

    1人あたり最大10枚まで登録する事が出来ます。

    従業員の登録件数に制限はありますか?

    登録件数は1工場あたり、最大10,000人まで登録が可能です。

  • ICタグのユニフォームの取付け方法

    ICタグの脱落を防止するために工業用リネン用の耐洗ラベルで貼り付ける方法と、内側にしっかりと縫い付ける方法があります。
    耐洗ラベルは、耐洗試験をクリアした物を使用致します。

    ICタグのユニフォームからの取り外し方法は?

    基本的に早期退職者のユニフォームを使いまわす際でも、ICタグは取り外しません。
    あえて取り外す場合、高温で接着部分を熱融解させる必要があります。
    熱融解の為に必要な設備は、自社工場を持つクリーニング工場であれば持っています。

  • ICリーダーは、入室側だけの設置でも良いのですか? 

    入室と退室の両方を管理する事で、滞在時間の管理を行う事が出来ます。
    ただ、外部からの遮断の為の入退室管理システム導入の場合、入室側だけの導入も可能です。

    入退室管理システムで自動ドアの制御はできますか?

    はい。入退室管理システムのリーダーから、自動ドアの基盤に繋ぐ事で自動ドアを電機錠のドアとして使用出来ます。
    ただし、自動ドアの型番・種類によっては制御出来ないのも御座います。

    入退室管理システムを導入した場合、取引先や委託業者の出入りはどのような運用になりますか?

    得意先に業者用のカードを支給し、管理する事が出来ます。
    また、業者の持つIDカードを登録する事も出来ます。

  • 出入り管理を導入した扉(自動ドア)を平日の昼間の時間帯だけ扉を開放状態にすることはできますか?

    管理用PC側の操作で、ドアを常に解放させておく事が出来ます。

    部屋ごとに役職別による入室制限をしたいのですが、どのような運用になるのですか?

    権限パターンを登録する事が出来ます。役職や、正社員・パート毎といった、いくつかのパターンを作成し、そのパターン毎での部屋毎の入退室を管理出来ます。

    部屋に入ることができる時間帯や曜日などのスケジュールを設定することができますか?

    時間帯毎、カレンダーによるスケジュール毎の入退室の権限を管理する事が出来ます。

  • 勤怠管理白衣の窓口とは…

  • FDFDは、お客様にとってスムーズにシステム導入を行っていただくための窓口です。
    白衣の選定、クリーニング及びシステム導入の検討などさまざまな課題を一括でご相談いただき各分野の専門業者をご紹介いたします。
    紹介したクリーニング業者様、システム業者様とは直接商談、契約となります。